プロジェクト

全般

プロフィール

TMCへの確認 #35

TMCへの確認:作動レンジに関する記載

CV 高井約7年前に追加. 約7年前に更新.

ステータス:
Closed
優先度:
Normal
担当者:
カテゴリ:
-
対象バージョン:
開始日:
2018/02/16
期日:
進捗率:

100%

予定工数:

説明

■悩み
④作動レンジに関する記載(対飛田さん相談になるのかも)
作動レンジに関わる記載に対する素案ですが、なにかご意見等があれば教えてください。

素案1: レンジに関わるブロックを定義し、そこから各図内に参照をかける
例: 車速 - 10-30km/h
- 30-120km/h
- 20-80km/h 等

素案2: レンジに関わるノートを事前条件に定義する


関連するチケット

関連している Feature #28: Cameoでのアクティビティに対する制約の記述法New2018-02-15

履歴

#1 CV 高井約7年前に更新

  • トラッカーFeature から TMCへの確認 に変更

#2 CV 高井約7年前に更新

A.作動レンジに関する記載は、DurationConstraintを利用する。これを使えば、各レンジにラベルを付けられる。ラベルを付けて、少なくとも、後から検索できるようにしておくことが大事。ただし、レンジの定義の場所を一箇所に集めておくことはできない。なぜなら、レンジは各システム部署が作るモデルに含まれるはずで、その人達が、集約されて定義されている場所を見に行くことは考えにくいから。

#3 CV 高井約7年前に更新

  • 関連している Feature #28: Cameoでのアクティビティに対する制約の記述法 を追加

#4 CV 高井約7年前に更新

  • ステータスNew から Resolved に変更

#5 ESM 岡本約7年前に更新

  • 対象バージョン未定 にセット

#6 CV 高井約7年前に更新

  • ステータスResolved から Closed に変更
  • 進捗率70 から 100 に変更

他の形式にエクスポート: Atom PDF