Feature #26
事後条件の基準
説明
委託チームでの議論。
例えば、ACCで追従して加速する制御に対する事後条件は、「加速した」と書きたくなるが、条件としては書きにくく、かつ、それはユースケース記述のアクティビティ図のアクションとして現れていれば、事後条件として改めて書く必要はないはず。「アクションとして記述したものは、事後条件に書かなくてよい」といったガイドをする?
説明
委託チームでの議論。
例えば、ACCで追従して加速する制御に対する事後条件は、「加速した」と書きたくなるが、条件としては書きにくく、かつ、それはユースケース記述のアクティビティ図のアクションとして現れていれば、事後条件として改めて書く必要はないはず。「アクションとして記述したものは、事後条件に書かなくてよい」といったガイドをする?